キャンプしながら楽しく集客を学べるグロースハックキャンプ開催!
どうも、キャンプ大好きプロモーターの長嶺です。
めっちゃ面白いコラボイベントをするのでご紹介します\(^o^)/
その名も…グロースハックキャンプin阿蘇!
僕が熊本県まで車で向かってキャンプイベントします!九州のみんな集まれ!(いや来てくださいお願いします!)
キャンプを楽しむだけじゃなく、本格的なマーケティングが学べるワークショップもありますよ!
コラボ相手は大人気デザイナーの原美穂さん!
今回のコラボ相手は『Riry Design Labo』を運営されているWEBディレクター・デザイナーの原美穂さん。
実はお互いの起業時期が一緒で、起業初期から仲良くさせていただいてます^^
だから、前に僕がサービスをリリースしたときに推薦文も寄稿頂いたこともあります。
実はこの推薦文。なにげに僕の人生を変えてます。笑
頂いたのはもう5年ほど前で、当時僕はWEBセールスを教えるコンサルタントだったんですけど、原さんが『ケイイチさんはセールスコピーライターもやるべき!』と強く背中を押してくれたこともあってセールスコピーの仕事も受注し始めた背景があります。
おかげさまで、僕のお仕事は絶好調!
ケイイチ
今でこそセールスコピーライターから、商品プロモーション全体を作るプロモーターやマーケッターといった活動がメインになりつつありますが、今年も6月の段階で年内の受注は受付終了。すでに来年のお仕事が数件入っている状態です。
本当にありがとうございます!原さん!
ちなみに僕と原さんとタッグを組んで臨んだセールスプロモーションには1億円以上を叩き出したプロモーションがいくつかありますし、原さんも飲食店出店計画全体をプロデュースしたりとなかなか大きな仕事をされているご様子。
同時期に走り出した起業仲間と一緒に大成功しているのは嬉しいですね。
さらに最近はグロースハッカーとして大きな実績も出されているようです。
グロースハックとはなんなの?
ところでグロースハックって何なの?美味しいの?
ぶっちゃげ僕も2週間前までそう思っていたので原さんのブログから説明文引用します。
グロースハックって、ハックという言葉が入ってるから、なんとなくマイナスな言葉に聞こえませんか?
パソコンに侵入して機密情報を盗む・・・みたいな、いわゆるハッカーを連想しますよね。
でもハックという言葉には、技術を使って創意工夫していくっていう意味もあるんです。
「グロース」(成長)を「ハック」(工夫) つまり、製品のなかに成長する仕組みを組み込むってことです。
SNSなんてまさにそうで、投稿に対していいねやコメント、シェアをすることでその情報がどこまでも広がります。
費用はかけずに、そのサービスの仕組みによって活性化し、大きく成長していく。
技術者やデザイナーなんかは、プロダクト開発が得意です。
でも予算に余裕がないところが多く、マーケティングにお金をかけられないから、なかなかヒット商品にならない。
そういう商品こそグロースハックの出番です。
マーケティングによって販路拡大するのではなく、商品そのものにヒットするための仕組みを組み込むので、広告費を最小限に抑えてヒットさせることが可能なんです。
つまりあれですね。
グロースハックを得意とする原さんは、現在展開中のサービスを分析して工夫によって成長させるプロなんですよ。改善で売上を五割増しにした事もあるようですよ^^
お金をかけるわけでもないし、新しく何かを作り出す大きな労力をかけるわけでもない。デザイナーとして数えきれないほどの商品プロモーションを見続けてきた原さんだからこそできる仕事ですね。
何より今回このキャンプの打ち合わせで原さんとお話ししたとき、原さんがこのグロースハックについてとても楽しそうに夢中になって話されていたので、きっと天職なんだろうなぁと思いました。
夢中に仕事をしてくれるプロってクライアントさんにとってもかなりありがたい存在です。知識を並べ立てて見映えだけ着飾るコンサルタントの10000000倍頼りになります。
もっとグロースハックについて知りたいって方はぜひ原さんのブログも見てくださいね^^
10/26-27グロースハックキャンプをします!(外部リンク)
グロースハックキャンプで、長嶺は集客について濃いめに語ります!
原さんがグロースハックという視点から『現在の仕組みの改善による売り上げアップ法』を話すので、僕は集客についてお話ししようかと思っています。
◇次世代のエンターテイメント型集客術
◇受注の取れるフリーランスのセルフブランディング術
これが僕の話すテーマです。
僕って今キャンプとBBQだけで集客できているんですよね。今年の春以降は2週間に1回ほどのペースでアウトドアイベントしています。
何を隠そう、今回のグロースハックキャンプもその一つです。
こういったエンタメ性の高いイベントはSNSでも拡散されやすく、満足度も高いです。それにセミナーやメルマガとはまた違う『層』のお客様が集まります。
ハッキリ言ってこの集客方法はかなりのブルーオーシャン!今あなたが思っている以上のすざまじいポテンシャルを間違いなく秘めています。
僕はいつものキャンプイベントではビジネスのことを一切語りませんし、最近は発信も少なめです。
しかし今回のグロースハックキャンプは特別に、リミッター解除してぶっちゃげて包み隠さずお話しします!
そしてそのエンタメ集客を行う上で外せない『セルフブランディング術』も余すことなくお話ししましょう。
僕の集客術と原さんのグロースハック術。
これを同時に学べるのはグロースハックキャンプだけ!もちろん録画販売はしません。
キャンプもめっちゃ楽しく盛り上げます!
そしてそして、もちろんキャンプも本気ですよ!
ただキャンプと言っても今回はテント泊ではなくログハウス泊です。
8人泊まれるログハウスを2棟借りています。
なので電源アリ、暖房アリ、布団アリ、温泉アリ!
だからキャンプというよりもグランピングですね。
近年、アウトドア愛好家の間では快適さを兼ね備えた新しい体験型旅行が注目されています。それが雑誌やテレビなどですっかりおなじみになったGlamping(グランピング)です。これはグラマラス(魅惑的な)とキャンピングを掛け合わせた造語で、テント設営や食事の準備などの煩わしさから旅行者を解放した「良い所取りの自然体験」に与えられた名称です。
引用、一般社団法人 日本グランピング協会
アウトドア体験ができる旅行だと思ってもらえればOKです^^
なので二次会ではマリオカート8大会もしようと思っています。笑
こちらもゲーム機などは僕たちが用意します。
もちろんキャンプも本格的!アウトドア歴28年の僕が本気のアウトドア料理を振舞いましょう。
お品書きは僕のイベントではいつも大人気なメニューたちです。
・食前フルーツ
・海鮮アヒージョ
・ナスのラザニア
・巨大牛ロース塊の丸焼きロースト
・牛タンのローストビーフ
・とろろステーキ(岐阜県の郷土料理)
・浅漬けステーキ(岐阜県の郷土料理)
・チーズリゾット
・ペペロンチーノ
・焚火鍋
・スープスパゲティ
・焼きマシュマロ
一部写真もご紹介
↑海鮮アヒージョ
↑ナスのラザニア
↑巨大牛ロース塊の丸焼きロースト
↑牛タンのローストビーフ
↑チーズリゾット
↑焚火鍋
こんなアウトドア料理たちをめいいっぱい振舞います^^
ちなみに二日目の朝は、参加者全員にホットドックを作ってもらいます。
実は牛乳パックひとつで簡単にホットドックを作れる裏技があるんですよ。ご期待ください(*´ω`)
グロースハックキャンプ会場:四季の里旭志
今回のグロースハックキャンプは、九州在住の原さんが「絶対にオススメ!」と太鼓判を押してくれた『四季の里旭志』で行います。
けっこう大掛かりなイベントもされているようですね。
僕も楽しみです。
詳しいアクセス方法は公式サイトをご確認ください。
https://www.shikinosato.sh-yuwa.com/
グロースハックキャンプのご参加はこちらからどうぞ!
ということでサクッと紹介するつもりがもう3500文字近く書いてしまいましたが、ぜひグロースハックキャンプご参加ください!
今年一番どころか、一生の思い出に残るイベントにしてみせます!
あと、申し込みは10月24日23:59分までです。お忘れなく!
PS
ちなみに参加費ですが、利益0です。何なら微妙に赤字です。笑
この機会に僕と原さんのことを知っていただきたいと思って開催していますので施設料と食費、そして僕たちの交通費だけを頂く形にしています。
そもそもワークショップだけでも参加費以上の価値ありますので、参加される方はかなりラッキーだと思ってください^^